04日 1月 2021
あけましておめでとうございます。群馬県よろず支援拠点です。
令和三年最初の経営ブログは、コーディネーターの平本が担当させていただきます。
今回は、「経営革新計画にチャレンジしてみませんか?」についてお送りします
23日 12月 2020
皆さま、こんにちは!
群馬県よろず支援拠点の儘田です。
今回はRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の必要性について説明いたします。
14日 12月 2020
皆さま、こんにちは!群馬県よろず支援拠点の剱持です。
今回は、36協定の届出書がまだお済でない方やその作成が少し面倒だと思っている事業主さんにとって役立つツールを紹介します。
ぜひご覧ください。
30日 11月 2020
皆さま、こんにちは!群馬県よろず支援拠点の山内です。
自動車業界は「100年に1度の変革期」を迎えている最中に新型コロナウイルス感染症の危機が訪れています。
日本の自動車メーカーの業績や今後の対応をつぶさに見ていくと各社の対応すべき喫緊の課題が見えてきます。
11日 11月 2020
皆様、こんにちは、群馬県よろず支援拠点です。
今回はコーディネータの笹尾が生産性向上について考えてみました。
今こそデジタル技術を活用して、社会に提供する付加価値を高めていくことが必要であると考えます。
28日 10月 2020
こんにちは 群馬県よろず支援拠点のコーディネーター薗田です。
コロナによって労働市場にも地殻変動が起きています。
今回はエンプロイアビリティ(雇われる力)をキーワードとして、労働市場の環境変化を読み解いていきます。
12日 10月 2020
こんにちは 群馬県よろず支援拠点のコーディネーター栗原です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う業績悪化とこれによる雇用情勢への影響はまだまだ終わりが見えません。事業を継続するために解雇を検討することもあると思いますが、その解雇は本当に有効でしょうか?解雇は立法や判例によって様々な規制がなされています。
23日 9月 2020
こんにちは 群馬県よろず支援拠点のコーディネーター・内田です。
最近は、マイナポイントなどのキャンペーンや、新型コロナウイルス感染症の影響で、キャッシュレス決済が注目されています。
今回はキャッシュレスポイントの活用ポイントを紹介します。
09日 9月 2020
皆さま、こんにちは。群馬県よろず支援拠点です。
ここ数年、「事業承継」のワードを目にする機会が増えています。
事業承継とは、「現社長から後継者へ事業をバトンダッチすることです。
バトンを渡す「出口」には、3つの選択肢があります。
26日 8月 2020
皆さま、こんにちは。群馬県よろず支援拠点です。前回(8月6日)のブログでは、顧客ニーズの見つけ方を紹介しました。今回はどのようにして顧客が求める価値を提供したらよいのか、そのヒントをご紹介します。